GPX250R-Ⅱ
250の中古車を探していた。
候補は FZR250、GSX-R250、GPX250R、の3台。
一番欲しかったのはFZRだったけど、当時レプリカ人気が高く、FZRとGSX-Rは相場も高かった。
そんな中でGPXの条件のいい中古を見つけた。
雑然としていて殺風景な車庫の中にピカピカのGPXが来た。 スゴイ違和感。 傷らしい傷も無く、とてもキレイ。 登場から2年目のR-Ⅱで、ダブルディスクと黒塗りマフラー、アンダーカウルにNinjaの文字が入る。 |
|
体になじむ軽い前傾で違和感の無いポジション。 エンジンは低速トルクは薄め。高回転までビュンビュン回る。 燃費は街乗りで25km/L。 「KENWOOD」、「Ninja」、「R-Ⅱ」ステッカーを自作。グリ-ンのラインも入れてみた。 GPXは良く売れたバイクだから街中で結構見かけたが、全く手をつけずに乗ってる人が多かったから ステッカーチューンで随分個性的になった。 |
|
神奈川県の大垂水峠 ブン回すと2ストみたいな甲高い音になってバカにならない速さを見せる。 |
|
ツーリングに出るとこれがとってもいい。 楽な姿勢、味わいのあるエンジン、尻が痛くならないシート。 こいつにはいろんな所に連れて行ってもらったし、エンジンの味わいやタンデムの楽しさを教えてもらった。 かなり前方にあるミラーは視線の移動量が少なくて楽。 |
|
4年目にはカウルを切るなんていうやんちゃなこともやらかした。 一応Ninja系だし、アリかとも思うのだが、いかんせんエンジンが小さいから情けない。 カウルを無くしてもプラグ交換はとてもやりづらい。 |
|
雑感お気に入りのバイクを手に入れてツーリングにもよく出かけた。しかし依然として4気筒に対する憧れはあった。旅先では最高と思えたが、街中ではやはりレーサーレプリカがあふれていて、あんなのに乗りたいなと思うことがよくあった。 自分のマルチに対する憧れ、マルチ好きはこのころに植え付けられたのかもしれない。 もしあの時GPXではなくFZRを買っていたら…(事実ちょっとしたタイミングのずれでFZRを買い損なったことがある) この次のバイクはGSX-Rには なっていなかったかもしれない…って考えると面白い。 |
|
GPX250R-Ⅱ 概要ヤマハFZ250PHAZERが2st顔負けの動力性能を持つ4気筒エンジンを引っさげて登場し大ヒット。その後ホンダはCBR250four、スズキもGSX-R250と追従した。 「さあ次はカワサキ」。 誰もが当時大ヒットしていたGPZ400Rのようなイメージを持つ250の登場を予想し、期待した。 ところがカワサキは 「250には2気筒がベスト」 との考え方で、水冷4バルブツインエンジンを新開発。 これを、魚類を思わせる奇妙な車体に搭載して 86年、GPZ250R として発表した。 近未来的容姿とオーソドックスな2気筒エンジン。タンクサイドを覆っているシート。後ろから衝突されたかのような反りあがったテールカウル。 段付タンデムシートも 「同乗者は荷物か?」 と思わせる薄さと高い位置で度肝を抜いた。 エンジンは4気筒に負けない高回転高出力で45psを誇ったが、あまりに奇抜で軽いデザインは受け入れられなかった。 その反省から、87年、GPX250Rとしてモデルチャンジ。ようやく多くのファンが期待していたカワサキらしい重厚なデザインを手に入れた。 GPXシリーズは、それまで伝統だった 「Z」 の文字を捨て、オーソドックスな技術で高性能を実現するという 「Xコンセプト」 を掲げて、 750、400、250とラインナップされた。 750は内容的にはかなり高評価だったが、コンパクト過ぎる車体が災いしてヒットにはいたらず、 400はデザイン的にスポーツを感じにくく、先代のGPZ400Rの方が更に売れ続けるという屈辱を受ける。 そんな中で250だけはヒットとなった。 88年にはGPX250R-Ⅱとしてマイナーチェンジ。 マフラーカバーがメッキから黒塗装へ、フロントをダブルディスク化、Ninjaステッカー追加。 当時は外装のどこかに必ず排気量が示されていたが、250Rではテールランプ上に小さく「250R」のステッカーが張られているだけ、 R-Ⅱではついに排気量を示す文字は無くなった。このことも新鮮で、知らない人は400ccと間違えてくれるというささやかな楽しみがあった。 登場当時は4気筒に対抗するスポーツバイクだったが、 89年にレーサーレプリカZXR250が登場してからはツーリングバイクという位置付けに変わり、 90年にZZ-R250が登場。最も健闘した250も3年で終了し、GPXシリーズは短命に終わった。 |
|
カタログより4気筒全盛の中あえて2気筒で対抗しようとしただけあって、カタログ中はスポーツ走行の写真が多い。 「劇的風貌」 これよりよっぽど劇的風貌だったGPZ250Rが不発に終わり、「今度のはカッコイイよ」と言っているようだ。 「見た目の迫力がそのままの実力」というコピーも良く分からない。 ハイテクノロジーを強調した文字や記号も多く登場するが、 実際は極めてオーソドックスで、真面目に造り込まれている事が カタログからも見て取れる。 |
|
諸元型式…EX250E全長…2010mm 軸距…1400mm シート高…745mm 最高出力…45ps/13,000rpm 最大トルク…2.5kg-m/11,000rpm Fタイヤ…100/80-16 Rタイヤ…130/80-16 乾燥重量…138kg 燃料タンク容量…18L 定価…¥479.000 |