INAZUMA1200

某有名ショップがリリースしたINAZUMAベースのKATANA1200。
あれが欲しい! でもどうせなら徹底的に自分好みにしたい。
ならば、と造ってもらうことにした。
何故最初からKATANAではないのか...? 答えは簡単。油冷エンジンが好きだから。
KATANAを買って油冷エンジンを載せるよりも、
始めから油冷エンジンを積み、最新の足回りを持ち、軽量な車体を持つINAZUMAをベースにしたほうが確実に完成度の高いものができる。

新車のINAZUMA1200。
彼は本来の姿で世に出ることは無い運命にある。
  無残にもサンダーでフレームを切り取られるINAZUMA。
  途中経過。
切断、ステー溶接など、
フレームに手を加える部分は多い。
当たり前だが簡単には他車の外装はのらない。
 

完成図

エンジンカバー類のバフがけは全く余計。
SUZUKIは元々美しい油冷エンジンに何故こんな余計な化粧をしたのだ?
シリンダーと同色に塗りたい。
カラーリングはパープルとシャンパンゴールドのツートンで
サイドカバーにはグラデーションを入れる。
チタンコートスクリーンの虹色とぴったりマッチしてる。
 

こだわりその1:マフラー

INAZUMA1200用マフラーというのはとても少ない。
ヨシムラ、テックサーフ、ベビーフェイスくらい。
かなり迷ったのだが、
とにかく自分の好きなパーツを組み合わせたいというのがあったので、
以前から気に入っていたストライカーをチョイス。
INAZUMA用は無いのでGSF用。
メーカーにも装着できる保証は無いといわれたが、何とかなるだろうと購入。
実際には無加工で装着できたのだが、
より自然な角度を求めてセンタースタンドステーを切断。
ものすごく頑丈なセンタースタンドステーを
下からのぞきこむ不自然な姿勢で切断するのは大変な苦労だった。
 

こだわりその2:タンク

タンクキャップは絶対エアプレーンタイプがいい。
1100カタナのキャップは好きじゃないのでタンクだけは400用を使用。
ラッキーなことに400カタナのタンクにINAZUMAのタンクキャップが装着可能。
エア抜きの問題をクリアーしなければならないが。
コクピット周りの風景はカスタムチックでかなりお気に入り。

こだわりその3:シート

キーでの脱着ができるようにしたかった。
INAZUMAのシートキーシリンダーをうまく生かすことができた。
これでメイン、タンク、シートの3つ全てオリジナルのキーを生かしきった。
シート屋さんにつくってもらった表皮はあえて本来のKATANAよりもちょっと濃い目の色を選んだ。
 

こだわりその4:メーター

細部までKATANAに似せるべきだとの声もあったが、自分は別にKATANAが欲しかったわけではない。
欲しかったのは自分の理想とするバイク。
だからメーターは一番カッコイイと思う
GSX-R1100’91のものを装着。
このシンプルさ、
アルミパネルにアルミボルトの精悍さがいい。 
 

こだわりその5:ブレーキ

SpeedTripleに装着していた、
お気に入りのNISSIN6Potキャリパー。
90mmピッチなのでSUZUKI車にボルトオン…のはずが…
INAZUMAにはブレンボが装着されていて、
このキャリパー、どうやらヤマハのブレンボと同じ物を使っているらしく、 ピッチが100mm!
フツーのキャリパーつけててくれればよかったものを、
ブレンボなんて余計な(?)装備のおかげでボルトオンできない。
仕方なくDAYTONAのサポートを使用。
しかし90mm対100mmと、差が少ないせいで、こんなごっついサポート。
キャリパーよりサポートが目立ってどうするんだ?
この辺は今後改良の余地アリ。
 

バックステップ

これもINAZUMA用は選択の幅が狭い。
高さよりも後ろに下げたかったので数社の製品の数値を比べてミクニDV製を選ぶ。
ステップバーが滑りやすいのが難点。

始めのうちはコーナリング中によく外足が外れてヒヤッとした。
その後は乗り方を変えて問題無くなったが。

↑ PAGE TOP