00年 北陸・中部
![]() |
今回取れた休みは5日間。往路と復路は丸一日船の中。 |
2日目 |
|
![]() |
黒部渓谷 渓谷までは道路が無いので、トロッコ電車で1.5時間走る。 楽しみにしていたのだが、景色も何てことは無いし、トロッコは遅いし、硬いイスで寝るに寝れない。 結構つらい時間だった。 到着した渓谷もあまり大した事は無く、人も多かったので温泉にも入らず、 さらっと見てすぐにまた帰りのトロッコ。 |
![]() |
能登半島は走りが楽しい快適なルート。半島の先端でキャンプ。 |
3日目 |
|
![]() |
世界一長いベンチ ギネスブックにも載ってる。1,350人が座れるらしい。 約10mおきに凹型のコーナーがある。強度的な問題か?ずーっと真っ直ぐのほうが圧巻だろうに。 |
![]() |
千里浜なぎさドライブウェイ この砂浜、れっきとした道路なんです。ちゃんと標識もある。 砂が締まっていて、バスだって平気で走れる。 なかなか楽しかったです。 |
![]() |
飛騨大鍾乳洞 鍾乳石は長い年月をかけて石灰水が滴ることによってできるから、当然まっすぐ落ちて行くのが普通なんだけど、 ここにはヘリクタイトと呼ばれる珍しいらせん状の鍾乳石がある。 |
![]() |
この日は3箇所の温泉に入った。 ここは道路から丸見えの無料温泉。暖かい温泉と冷たい川の水が交じり合う。なかなかおもしろかった。 |
4日目 |
|
![]() |
有名な上高地へはバスに乗って。 今回で一番印象に残った場所。とてもキレイ。写真もいっぱい撮ったし沢山歩いた。 |
![]() |
めんこい。 |
![]() |
日本一標高の高い道路。 乗鞍スカイライン |
![]() |
縄文鍾乳洞 まぁまぁかな。 大滝鍾乳洞も見た。こちらは期待してたんだけど全然だった…。 |
![]() |
おんなじ顔してわんこが仲良く並んで歩いてきた。 あんまりかわいいもんで、一言許可をいただいて撮らせていただきました。 |
常々「ツーリングは3日目から」と思っているのだが、今回もそれを実感した。 実質3日間しかなかったのだが、ようやく体が風になじんできたのは帰りのフェリー乗り場に向かう途中だった。 この瞬間以外は、なんだか旅をしているという感覚はなく、日帰りツーリングのようなノリで終わってしまった今回だった。 |