06年 年末放浪
年末年始の休みにひたすら家でゴロゴロするのはイヤだ。どっかに行きたい、何かやりたい...。 でもどこへ? 何を?毎日いろんなゲレンデで滑るっていうのは? それいいね。
一回一回札幌に帰ってくるのも面倒、なら帰ってこなきゃいいじゃん。 車で寝りゃいいよ!
これがそもそもの始まり。 考えてるうちにワクワクしてきたぞ。 ボードするだけじゃ無く、放浪したくなってきた。
車にボードと、大量のMDを積んで、出発~!
12月28目朝10時出発。 車に乗るまでどっち方面に走り出すか決まってなかった。ボードするなら東だよな。 でも何となく冬の寂しい宗谷岬がみたくなってきたな。 というわけで、日本海側を北上する事に決めた。 |
|
![]() |
走り出して気付いた。自分は今まで車で旅をしたことがなかった。 トレノをどこにも連れて行ってあげてなかったんだなぁ。 ゴメンゴメン。 天気は悪くて日本海も荒れてる。 でも如何にも厳しい北海道の冬って感じで、逆に旅情をさそうね。 |
![]() |
サロベツ原野で鹿の家族に遭遇。 じーっとこっちを見てるのがかわいらしい。 |
![]() |
とりあえず今日は車中泊やめて、宿に入る事にした。 携帯ネットで安い宿を調べる。 便利な世の中になりました。 ここは「海員会館」というよくわからない施設で、素泊り3,800円でした。 貧乏旅行の身には贅沢すぎるけど、おかげでTVみたり本読んだり、快適にゴロゴロしました。 明日はどこまで行けるかな? |
12月29日朝食はホテルで取ることにした。 建物の一角に入ってる一応中華料理屋なんだけど、何故か作業着に長靴のおっちゃんが出てきて「お兄ちゃんが来ないからもう店閉めようかと思ってたんだよ」と。 朝食終了時間までまだ全然余裕あるんだけどな。 田舎って面白ぇなぁ。 |
|
![]() |
9時出発。 天気は相変わらず悪い。 なつかしの宗谷岬へ向かう。 この道はMTX50で18歳初ツーリングで走った思い出の道。 |
![]() |
夏は旅行者で賑わう宗谷岬も、さすがに今は誰もいない。 この寂しい感じの方が、最北端の岬らしくて似合ってるよ。 |
![]() |
地吹雪の中ひたすら運転する。 時々吹き溜まりがあって道がふさがってる。 |
![]() |
荒れるオホーツク海。 ここは枝幸の千畳岩。 奇岩も雪でかくれてほとんど見えない。 |
![]() |
摩周湖の近くまで行きたかったんだけど、今日は網走でストップ。 またまたネットで調べた3,300円のビジネスホテル。 当初2泊3日のつもりだったんだけど、この時点で網走にいるって事は...1日伸ばそう。 |
12月30日大好きな摩周湖の冬の姿が見てみたい。 できれば裏摩周。 でも冬は裏摩周展望台が閉鎖されてるとの噂を聞いた。ホテルのカウンターに聞いてみると、タクシー会社に確認してくれて、「行ける」との情報を得た。 |
|
![]() |
8時出発。 まっすぐ摩周湖に向かおうと思っていたのだが、突然知床のオシンコシンの滝が見たくなった。 凍ってるんじゃないかと。 でも行ってみたら 今年は例年より暖冬のせいか、ほとんど凍ってなかった。 ちょっと残念。 来た道を戻って摩周へ。 「あわよくば神の子池も見れたらいいなぁ、凍ってる神の子池なんて最高かも?」と期待していたが、 さすがに神の子池に至る林道は除雪されていなくて完全に閉鎖。 まぁしょうがない、じゃあ裏摩周へ。 そうしたら、裏摩周展望台に至る道も完全に雪に埋もれて道が無いじゃないか。 あ~タクシー会社は一体何を勘違いしたんだろう。 がっかり...。 えらい遠回りしただけで収穫無しか...。 |
![]() |
えぇ~いヤケだ、開陽台に行っちゃえ! ここはバイク乗り達が好んで写真を撮るポイント。 冬だと分かりづらいね。 |
![]() |
夏にはライダーの聖地と化す開陽台も、やっぱ誰もいませんわ~。 始めて青空が見えてきた。 裏が見れなかったから、表摩周に行ったら吹雪で全く何も見えなかった...がっかり... |
![]() |
裏摩周にも表摩周にも裏切られた腹いせに、ミルクラーメンを食べる事にした。 1500円!やたら高い。 ここのおねぇちゃんがよくしゃべる人で面白かった。 摩周湖見ずに帰れるかよ! って事で 今日は摩周に泊まることにした。 時間ができたから温泉にでも入ろう。 この辺にいくつかある無料温泉の中で おねぇちゃんがイチオシするコタンの湯に行く事にした。 |
![]() |
屈斜路湖、コタンの湯。 写真では分かりづらいけど、すぐそばに無数の白鳥がいるんです。 素晴らすぃ~! ス・テ・キ! |
![]() |
白鳥がめんこい。沢山いるからグワッグワッって声がすご~くにぎやかで微笑ましい。 |
![]() |
あ、そうだ、晴れてきたことだし、今日は摩周から動かないわけだし、美幌峠から屈斜路湖を眺めよう。 急いで行けば、ちょうど夕陽が差す屈斜路湖が見れるかもしれない。 ちょっと遅かったかな? でもなんとか雲が赤く染まる屈斜路湖の写真が撮れた。 月も見える。 |
![]() |
雪が砂丘みたいにキレイ。 ただ、風が冷たくて強くて、本気で耳がもげそうだった。 |
![]() |
徒歩の宿。 今日はここに泊めてもらうことにした。1500円で。 宿といってもレストランスペース以外は完全に民家。 そして飼い猫。 めんこい。 ずーっと喉ならしてんの。 しばらく一緒に遊んだ。 |
12月31日コタンの湯があまりに良かったモンで、朝早起きして徐々に明るくなるコタンの湯につかろうと考えた。 |
|
![]() |
6時半に出発。コタンの湯までは5分。 日の出前。 寒い寒い。 とりあえず入ろう。 明るくなってくると どこからか、8羽くらいの白鳥達が編隊を組んで飛んできた。 きれーい!! かんどー!! |
![]() |
日が出て山が染まってきた所でセルフフォトを一枚。 あぁ~なんて素敵な大晦日の朝。 湯の温度はちょい熱め。 外気温は当然寒く、湖沿いだから風がビュービュー。 長くつかってるとのぼせるし、湯を出て休むには寒すぎる。 あまり長湯は出来ない。 |
![]() |
明るくなるに連れて徐々に白鳥の数は増えてきた。 |
![]() |
さぁ再び摩周湖第一展望台へ。 今日は大丈夫だろう。 向かう途中トラブル発生。 景色があんまりきれいだったから写真を撮ろうと思って、道路わきのちょっとしたスペースに車を寄せたらズボッと埋まった。動けない! 吹き溜まりでスペースに見えただけで、その下に地面は無かったのだ。 ハイエースに助けてもらった。ハイエースの後ろのドアは凍っていて、開けるのにおじさんはバールを使っていた...。 牽引してもらうが、ハンドルを切ってもなかなか道路側に出られず、しばらく引きずられてようやく脱出。 おじさんありがとー! |
![]() |
摩周湖。 表から摩周湖を見るのは実に20年ぶり。 キレイだけど、暖冬のせいで樹氷が無く、湖面の氷結も全く無い。 凍った摩周湖を見るのは来年の宿題だな。 |
![]() |
帰路。 沢山のキレイな風景が見れて、頻繁に車を止めた。 阿寒スキー場に行ったら営業は元旦からとの事。 がっかり...阿寒湖を見下ろして滑るスキー場だから是非滑りたかった。 結局最初考えてたボードも車中泊も一度もすることなく 今回の放浪は終了しました。 |
走行距離 1,382km 費用 ¥28,063 (ガソリン代¥14,380 / 宿泊代¥8,600 / 食費¥5,083) |