Daytona 955i
97年初期型登場当時、自分は94年の初期型スピードトリプルに乗っていた。
試乗したアルミフレームのスピードトリプルはまるで400ccのような扱いやすさで、ビックバイクの新しい時代の到来を感じさせた。
同時に乗ったデイトナは、ただ前傾のキツさに閉口した記憶しかない。
しかし後に自分が手に入れる事になったのはデイトナの方だった。
GSX-R同様、デイトナも試行錯誤を繰り返した車両で、結果3台のデイトナを乗り継ぐことになった。
DAYTONA日記 カスタム記録 納車、トラブルその他の事 |
この頃のデイトナはまだ、欧州車としての自覚があった。 丸みを帯びて曲線を多用したデザインは、個性的であり大人のスポーツバイクを感じさせる。 その後はすっかり日本車くずれになったが。 |
|
当時大人気だったDUCATI916を意識したであろうフロントマスク。 ただし全体の丸みにあわせて、柔らかくデザインされている。 動物の耳のような愛らしいミラーは、固定式のためちょっと不便。 |
|
後姿がいい。マフラーとホイールが目立つ、下からのアングルがお気に入り。 このイエローはメタリックが入っていて、陽に当たるとゴールドに輝く。 |
|
左から見ても力強いスイングアームが目立つ。 チェーン調整は左右のバランスが不要。 |
|
凝った造りのアルミフレーム。 2本のパイプを曲げて作ったように見えるが、実はいくつかの鋳造パーツの溶接で成り立っている。 夏はフレームが熱くてニーグリップできない。エンジン停止後もファンがしばらく回っている。 発熱量はカワサキ車以上と思われる。 |
|
一番好きなのはテール周り。 ボリューム感があってグラマラス。 テールランプもカウルの曲線にあわせた、非常に凝った形状をしている。 |
|
カウルの固定はクイックリリースによる。市販車としては非常に珍しい。 ただ、クイックリリースだけでは外せず、一部工具が必要となる。 興ざめだが盗難対策なのだろう。 |
|
メーターは当時としては珍しい縦レイアウト。DUCATIの900SSがこんな感じだった。 キーシリンダーは欧州車の例に漏れず安っぽい。 |
|
個人的にこのロゴは大好き。 他のどのメーカーのロゴにも負けない、品の良さとバランスの良さを感じる。 タンクは国産車によくあるカバーではなく、タンクそのものが樹脂製で非常に軽い。 |
|
スーパースポーツでありながら、ダブルシートであるのも珍しい。 タンデムもしたい自分としては、これもお気に入りのポイント。 ただし硬くて座り心地は決して良くない。 |
|
フロントフォークは正立。 削りだしのような表面処理とあわせて、形状は非常に凝っている。 フェンダーはバンド止めされている。 |
|
ヒールガードが貝みたいな形で面白い。 ただしステップバーは安っぽい。 シフトフィーリングは良好。 |
|
全長...2,115mm 軸距...1,440mm シート高...800mm 乾燥重量...198kg 最高出力...130ps/10,200rpm 最大トルク...100nm/8,500rpm 燃料タンク容量...18L Fタイヤ...120/70-R17 Rタイヤ... 190/50-R17 |
|