2002年 ツーレポ
第66回 ウトナイ 森YZF 中西VMAX 長谷GPZ 妹尾CBR 箱木ZX 山崎CBR 平野CBR 平野エリミ
|
||
02年第1回目。今年はサンダーエース森がスーパーサブとして、日曜日に休みが取れない隊長の代わりを果たす。 初参加は関戸さん、木村さん。石川さんと石上さんはタンデムシートでの参加。 おっ!綺麗なレブル登場!ヤナさん3年ぶりに洗車したな!... と思いきや、なんかちょっと違う。雰囲気似てるけどニセモノだ。 うちらの集団のところに来て、いろいろ話しかけてきた。 気さくなおじさんだったけど、最後まで話しに付き合っていたのは加藤さんだけだった...。 ニューバイクは大型免許を取った磯ちゃんがXLH。あれ?スポーツバイクに乗るといっていたのに。 でもアメリカンが少ないから歓迎。車体がスリムで大型車に見えないから箱ちゃんは乗換えに気付かなかったくらい。 まずは恵庭湖。今回磯ちゃんと木村さんはここまで。 ヤナさんとの合流のためウトナイ湖へ。 天気がいいからコンビニで弁当買って芝生で食べる。やなさんは遅刻したお詫びにミミガーをみんなに配っていた。 ここからは長谷が列を引っ張る。レーダーを装備してるサンダーエースが後方へ...おいおい。 早来町へ。カマンベールソフトをたべたり、チーズを買ったり... その後、紅葉山へ。そこで、山崎さんがネをあげる。。。。。。 走り足りない中西、長谷、妹尾、加藤、白神、関戸、は更に桂沢湖へ向かって走って行った。 他は長沼経由で北広島にて解散。 ちょっと寒かったけど、天気が良かったから全て良し!の一日でした。 | ||
第67回 えび祭り 森YZF 中西VMAX 山崎CBR 箱木ZX 工藤CB 白神ZRX 岡田GrassTracker
|
||
総勢13台。初参加は梁さんのお友達の長野さん。他に関戸、佐藤が集合場所に顔を出してくれたが、別行動。 厚田村の夕日の丘までフリーにした。 飛ばし気味の工藤・白神・斉藤・伊藤は、左折するべきところで止まり切れずにそのまま直進して手稲方面へ。あ~~いっちまった...まあ、なんとかなるだろう... 厚田につくと、何故か迷子組みの方が、最終班より早く着いていた。そこから、更に増毛まで約50kmのフリー走行。 さあ、会場へ...おやっ?後ろが続いてこない...どうした?と思ったら、山崎さんが「これ~~」と皆に見せたものは 左のバックミラー!またコカしたんかい! 会場はすごい人だった。 ちょろちょろ焼き場を探していると、甘えび売り場行列から「サンダーエース森~!」と叫ぶ声が。 以前に参加したことがある高橋君だ。ちゃっかり一緒に並ばせてもらい、甘えびゲット!!! 優ちゃんはダイエットしてるといい今日のお昼は果物しか食べれないという。 果物持参で、皆の甘い誘惑にもまけずに昼食をとっていた。夏に海に行くのに、ナイスバディを目指しているらしい... お披露目してもらわねば... 増毛より雨龍に向かう途中雨に当たってしまった。 その後、当別のセブンイレブンへ。ここで、解散。札幌に入るとまたも雨に当たってしまいました。 | ||
第68回 きのこラーメン 西嶋RGV 日置Eliminator 佐々木XJR 大島STEED 長沢MAGNA 志賀浦HORNET 山口ZRX |
||
![]() |
||
結構久々になりました平日チームです。 初参加は、笑いと混乱を呼ぶ「史上最強の天然」長沢さん、仕事をヤメたばかりの「聴子と書いてなんと読む?」志賀浦さん、 愛知県から来て3ヶ月の「まっじすか」山口さん。 集合場所は支笏湖。10時に6人は揃っていたものの、初参加のZRX山口さんがまだ。 と、隊長の携帯に電話がかかってきた。「今苫小牧の出口です。15分くらいで着きますので...」 ん?苫小牧から15分で着くのか? 日置が「わかんないよ、キチガイみたいな走りする人かも」 すると10分で緑のZRX登場。 「キチガイ来た、キチガイ」 ...おいおい、まだ顔も見たこと無い人に対してみんなでキチガイ呼ばわりかい。 ちょっと離れたところに止まってヘルメットを脱ぐと 金髪! おぉさすがキチガイ... 手を振ろうと思っが、様子が変だ。キョロキョロと人を探すでもなく、タイヤのチェックをしたりジュース飲んだり。 違う人なんじゃないか? 更に5分後に紫のZRX登場。あ、こっちが本物のキチガイだ。よかったよかった。 フォーレストへ。 途中、長沢さんがホルダーにさげていた予備の半キャップヘルメットを走行中に落とすという事件が発生。 本人は全く気づかず走行。後ろにいた二人は障害物競争状態。 ピアノのトイレでは、もうとっくに外に出ていた佐々木、山口の2人を、他の5人が勝手に中で待ってて、 「遅い、2人で仲良くうんこしてるんじゃないか」とあらぬ濡れ衣。 2人は「うんこ1号」、「うんこ2号」 と呼ばれるハメに...だからしてないっちゅーに...ひでー話だ...。 おなじみのラーメン屋へ。 そこから洞爺湖、中山。 平日組は毎度のことですが、非常にのんびりムードでイイ感じです。今年は盛り上げて行きますよ | ||
第69回 ニセコ 森YZF1000R 岡田GrassTracker 伊藤HORNET 長谷Ninja 箱ちゃんZX9R 白神ZRX1100 平野CBR-XX、白勢ZRX1100
|
||
![]() |
||
初参加は、バイク歴3年だがツーリングはほとんど行ったことが無いという宮川さん サンダーエース森の友達、清野さん、さらにその友達荏原さん。中西はおnewのメットで登場。蓑島、伊藤は毛無しまでの参加。 大江パーキングまで行き、白勢さんが途中合流するはずが、余市まで行ってしまったらしい... とりあえず、ニセコパノラマ頂上へ。皆いい感じで走ってました。長谷がパトカーと一緒に走行してたとか?? とりあえず、泉卿でランチ。ちょっと有名な?パンやへ。 食べていると、迷子の白勢と、迎えに行った白神がやっと登場!! 結局二人は時間がないからランチはお預け... 倶知安で、キティちゃんバイクに乗ったピンクの格好の女性を目撃して皆、唖然...。 大滝村で、樽前山の山登りを楽しんでから、バイクで駆けつけてきた磯ちゃん登場!タフだね~~。 支笏湖までまたもフリー。皆いい感じで走ってました。 | ||
第70回 うに丼 西嶋RGV 佐々木XJR 大島STEED 志賀浦HORNET 別所GSX-S |
||
![]() |
![]() |
|
今日は積丹半島を一周してうに丼を食おうという作戦。天気は快晴、でも風が強くてちょっと寒い。 | ||
第71回 カニ祭り 箱木ZX 加藤RF 岡田グラトラ 伊藤HORNET 白勢ZRX 白神ZRX 妹尾CBR 平野CBR 平野エリミ 森YZF 小西ZZR |
||
今回の初参加はZZR250の小西さん。バイク歴8年目で、色んなツーリングクラブに参加してるらしい。 今回はちょと距離があるので、参加を断念した人が何名かいました...。 天気もよく、まさにツーリング日和!!が、中山すぎたあたりから曇ってきて、少し寒かった。 ニセコでは、みんなの年齢について盛り上がった。意外と皆歳くってる~(笑) 黒松内の道の駅まで行くと、寒くて、着込む人たちが...。 長万部のカニ祭り会場は、意外にも盛り下がっていた。カニの早食い競争も、カニ飯ももうなくなっていた... やはり、イベントに参加するには朝から行かないとダメですね。 早速イッパイ2000円もするカニを白神がゲット。 でも800円のカニを5ハイかって、皆無言でかぶりついた。800も2000円もたいした変わらなかったかも? 海岸線から洞爺湖へ。わかさいもで小休止。チーズケーキを食べ満足。 その後、いつもならフォーレストで休憩だが、今回は三階滝へ。マイナスイオンたくさんあって、たまには違うとこでの休憩もいいかも その後、支笏湖まで、フリー走行。 支笏湖では、Yちゃんの訪問販売・通信販売に引っかかる人...等の話で盛り上がる。 なんだかんだいってるうちに、5時半をまわってしまった... 今回はガソリンスタンドになかされた、一日でした。 | ||
第72回 キャンプ 森YZF 中西V-MAX 妹尾CBR 山崎CBR 岡田GrassTracker 宮川XJR 箱木ZX 加藤RF 田原CBR-XX 石神BALIUS |
||
![]() |
||
当日の天気予報はよくなかったが、晴れた! 海には最高ー!。おまけに暑い! おたもいのサンクスまでフリーにしたが、さすがに道路が込んでて渋滞にはまってしまった... サンクスにつくと案の定Yさんは目で”もういや~”って訴えてる... 皆「水着もってくればよかったー」の連発! その後積丹岬へ。途中石神の胸にガがぶつかり、黒く後が残っていて、洗いにいって帰ってきた彼女の手にはでっかいガ! びっくりー!やはりきちんと着なきゃ危ないね。 積丹岬で、暗いトンネルを抜けそこで記念撮影。少し歩くといいスポットがあるらしいが、誰も歩こうとせず。 その後うに丼。うまーい! おやっ?誰だ?こんなところでラーメンを食べているのは?(H君) おまけに、生ものがダメと言ってたM君...せっかくのウニがー... とまりん館では、体験コーナーもあり、ちょっと楽しんじゃいました。 その後、ニセコパノラマ...皆快調に飛ばしてました。さすがに3時近くになると、ライダーはいないね~。 そして、ニセコ山荘へ! 車隊と森が、買出しに行ったはいいけど30人分って一体どれくらいなんだ? 今回はサーバーも用意し、すごいことになりそうだ... 焼肉開始したが、なかなか焼けない。人もいすぎてなんだかわからない! 雨が降り出してきた...夜部隊も続々到着。 結局何人いたんだろ?わいわいがやがや楽しかった。 って誰だ?ダウンしてたの? てな感じで楽しいキャンプでした。 次の日は雨ということもあり、現地解散。 | ||
第3回 赤岩青巌峡 西嶋Daytona 中西VMAX 長谷GPZ 工藤CB 箱木ZX 伊藤HORNET 豊田CB 長野REBLE 井川INAZUMA 小西ZZR 蓑島CBR
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
富良野に行こうと思っていたんだけど北は天気が悪そうなので東へ向かう事にした。 目指すは有数の清流「赤岩青巌峡」。 ニューバイクは久々に日曜組に登場の隊長がDaytonaT595、井川さんは乗り安さ最優先でイナズマ1200。 集合場所に山崎が見送りに来てくれた。あやしい天気の中出発。今日は女性陣がやけに写真を撮りまくってる。 日高までフリー走行。 日高では長野REBLEに潜む隠れアイテムが話題になった。さすがレブル乗り、と思わせるアイテムの数々が発見された。 ごみ捨てジャンケンで、全く関係無いのに飛び入りした隊長が負けてごみ捨てに行かされたというオチがついたところで占冠へ。 主要道路をはずれて田舎道を走る。ツーリングっぽくていいな。 と、いきなりダートになった。おぉーマジでツーリングっぽくていいっすねー。 渓流が見渡せる橋に到着。 寂れた場所と思いきや、ラフティングやってるは、フリークライミングやってるは、なんとも素敵なアウトドアスポットだった。 みんなで橋の上からゴムボートに声援を送った。 占冠の道の駅でジャーマンハンバーグなど、ちょっと変わった料理を食す。 道の駅としては珍しくオイシイ料理に満足した豊田君の、ガラの悪い食器の片付け方が心温まる光景だった。 帰路へ。道路はメチャ混みだ。眠い眠い。ガマンの走行が続く。そのうち小粒の雨が。 マオイの丘。ソフトクリームをみんなで食べたり、BMW R1150GSの人に声をかけたり。 今日も楽しかったよー。 | ||
第74回 イカスミらーめん 西嶋RGV 佐々木XJR 別所KATANA 長沢DragStar 伊藤SR |
||
![]() |
![]() |
|
富良野へ! 初参加は小柄な体でカスタムSRをキック一発始動する伊藤さん。ニューバイクは長沢さんが走行25kmのDragStar250。 伊藤SRはマフラーのうるささとアバウトなカスタムが休憩のたびに話題。でも走りはなかなかキレがいい。 DSの長沢もマグナよりバイクが自分に合っているらしく、安心感が増した。 相変わらずのんびりペースなもんで、富良野突入は予定より1時間遅れ。 富良野小学校の北海道中心標をみる。なんだかショボイ。うんていの上からグランドで遊ぶ小学生達を眺める。 ラベンダー畑を軽く歩いて、レストランへ。 イカスミチーズが入ったラーメンも今日の目的のひとつ。 お味は...イカスミチーズとラーメンは合わないかな...? チョコレートパフェを2つ注文して5人で食べた。これが結構おいしかった。(コーンフレークの事を「ケロッグ」と呼ぶ別所がおかしかった) 食べ終わった時は既に3時。帰路へ。休憩のたびに別所と長沢の毒舌トークバトルが展開された。 桂沢湖の駐車公園ですっかりイイ時間になってるにもかかわらずのーんびり。(そういえば去年もここでかなり長い時間を過ごしたことがあったな) トンボがいっぱい。もう秋か? 帰りは帰宅ラッシュ時間にあたってしまった。のんびりムードの平日組の課題は時間配分か? | ||
第75回 インディアン水車 森YZF 中西V-MAX 箱木ZX 白神ZRX 宮川XJR 貝沢GPZ |
||
集合を支笏湖ポロピナイにしたら、間に合わない人が多かった。 なぜか、常盤あたりで宮川君とすれ違った。後で聞いたら、迷子になっていたらしい... おまけに、二日酔いの人が2名。(NとS) ポロピナイでは磯ちゃんの友達でサンダーエース(黒)に乗った人がちょうどきて、盛り上がっちゃいました。 中西が午後から仕事で、二日酔いの人もいたため、千歳の航空ショーを見に行くことに。 が、千歳に入ったら渋滞で全然進まない! なので、インディアン水車のところで、休憩。 天気もぱっとせず、みんなだらけてしまい、とりあえず解散することに。 だってなんか走る気なかったんだもん! その後、森・白神・箱木・宮川は恵庭湖を快調に走って、 川沿のビックリドンキーで昼食!! その後解散。なんだかよくわからないツーリングでした。 | ||
第76回 純ちゃんカレー 西嶋Daytona 森YZF 中西VMAX 長谷GPZ 箱木ZX 小西ZZR 平野CBR 岡田グラトラ
|
||
![]() |
||
朝方は霧雨。天気はかなり怪しい。でも予報では北は晴れだから、とりあえず走りに行く。 初参加は、オカメグがBMWミーティングから連れてきた扇谷さん。集合場所でいきなりチェーン調整を始めた千葉さん。 道路は少々混んでる。厚田へ。バイク乗りがいーっぱい。やはり道外の人が多いようだ。 かるーく増毛あたりまで走って帰ってこようかと思っていたのだが、天気も良くなってきたし、 そうだ、村田に会いに行こうか。電話したら来てイイよとのこと。カレーを作って待ってると!ラッキー! 雄冬の展望台へ。海が見える!山も綺麗だ!マムシがいる!ゴン太もいる! ここで関戸&千葉がここで帰路。 留萌までフリー走行。峠好きの面々は旧道へ。他の人達は国道を直進するはずだったのに、 間違ってついて来たオカメグにつられてみんな旧道へ入ってきちゃった。 峠の終点付近にバッタの大群!ものすごい数だ!潰れる、滑る、ぶつかる、これはヒドイ。 このバッタの大群がいる場所は後に 「栄二の園」 と呼ばれることとなった。 村田宅へ。カレーを11人分...それが準備できてしまう村田家はスゴイ...。 話題の中心はやっぱり龍くん。めんこいね。 帰りはお腹も満たされて眠いから飛ばしぎみで帰る。 7/21にマオイの丘で話したR1150GSの人、オカメグの知り合いらしい。なんという偶然。 そして帰り道にそのGSの人を追い越した。あーららなんという偶然。 厚田。やっぱりバイクがいーっぱい。バンディット1200Sが来た。それについて話してたらそのオーナーが近づいて来た。 あ、飯田さんじゃないですかー。これまた偶然。VTR売っちゃったんですか? オカメグのグラトラを乗りまわして遊んだ。 いやー小さい。チャリンコみたいだ。コレで飛ばすのはつらいよなー。 朝の怪しい天気から一転して晴れの暑い一日になった。 | ||
第77回 牛の丸焼き 西嶋Daytona 箱木ZX 平野CBR 妹尾CBR 伊藤Hornet 大越Bandit 平野 岡田 山崎 扇谷 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
教祖 妹尾 空中浮遊の瞬間 | ゴメンナサイ…シャッターチャンス逃しました… | |
朝になって降水確率が50%に跳ね上がった。だから車もアリにした。 平野優は明の後ろでタンデム参加。山崎、扇谷はオカメグの車で参加。 初参加は京都の大学生で北海道を帰省ツーリング中の大越さん。 今日は夕張の牛の丸焼き祭りに行く。 まずはいつものコンビニへ。優が 「バイクで300キロも出したら耳もげるしょー」 と問題発言を... 滝之上公園へ。 ダイナミックな渓流を背景に写真を一枚。(でも背景がほとんど映ってない) 女子トイレ巨大ウンコ事件発生。約2キログラム(伊藤めぐ推定)の異様なウンコが流されないままたたずんでいた。 男性陣も見に行った。うぉっ!こっこれは...(絶句) オカメグの車を先頭に走り、後部席の山崎が走ってるみんなをデジカメで撮影してくれた。 走ってる隊列は順々に先頭を入れ替わった。 会場に到着。牛の丸焼きは既に終わっていた。切り売りされていた牛肉は異常に高かったからやめて、 おにぎりと串焼きを買って芝生に転がって食べた。 大越さんが京都に帰ったら寺で座禅するっていうから、妹尾が得意げに座禅を披露。 そのままジャンプができるもんだから、飛んだ瞬間を撮影して教祖になろうという話になった。 撮影後の画面を見て全員爆笑。みんな涙を流して転げて笑った。 優は座禅を組むには足が足りないし、大越さんは座禅ジャンプしようとしても髪の毛がフワッてなるだけだし。 いやー笑った笑った。 (会場の人達は何事かと思っていたに違いない) 紅葉山へ。ここで大越さんは道東へむけて旅出った。短い日数なのに我々に付き合ってくれたせいで随分時間をロスさせてしまった。 マオイの丘へ。芝生でゴロゴロ。居眠りする人も。ここにも随分長い時間いた。 全然走ってない。今日は半分くらいは芝生の上にいたんじゃないか? | ||
第78回 伊達 森YZF 平野明CBR 優ELIMINATOR 箱木ZX 関戸XJR 千葉VTR 荏原ZRX1200 笠井BROSS |
||
![]() |
||
突然思い立ってみんなに連絡を回したから集まった人数はちょっと少なくて6名。 実は関戸・千葉は途中で偶然会って一緒に走る事になった。 今日は、大型取得したての荏原君がNEWバイク ZRXで登場。笠井君は荏原君の友達。 中山峠までフリー。そのあと裏洞爺へ。 なんだか雲行きが怪しい...今日って全道的に晴れるんじゃなかったっけ? 裏洞爺はフリーに。でも道が狭いからなかなか思うように走れない。 昼食は伊達の道の駅にある、ビックリドンキー。 そこで事件発生!なんと、上着を脱ごうとした優ちゃんの指に、蜂が刺さった! 走っているときに、首に当たって、そのまま中に入っていたらしい。 腫れて来た!大変、大変! 近くに病院があるというので、とりあえず手当てを受けにいった。 残った者は、とりあえず、昼食。 戻ってきた優ちゃんはとりあえずは、大丈夫だった。(病院から今から戻るからって、注文するくらいだもん) その後、まだ痛むので、優ちゃんはバイク屋にバイクを取りに来てもらい、それに乗って帰ることに。 なので、明君と優ちゃんを残し、大滝村へ。 そこで磯ちゃんが待っていた。 その後支笏湖まで行って解散。途中天気も回復してツーリング日和になったのでよかったです。 | ||
番外編 レディースキャンプ 森YZF 岡田グラトラ 扇谷MAGNA 伊藤Hornet
|
||
![]() |
||
天気もよくツーリング日和! ルスツの駐車場での休憩途中に、扇谷さんのメットが落ちて耳の部分が割れてしまった。 おかめぐが近くのスーパーにメットをかぶったまま入っていき、瞬間接着剤を買ってきた。なんとか大丈夫そう。 長万部では、バイキングでかに飯など食べた。ポツポツ雨が... 見知らぬおっさんに、珍味をもらった。 函館に入る新道で大雨に当たる。 「ライムライト」というライダーハウスに宿泊。はせがわストアの焼き鳥弁当を食べ、ラッキーピエロのパフェを食べながら埠頭を歩く。 15日は朝市でウニなどを食べる。五稜郭公園ではデモ行進をみかける。 その後、厚沢部へ。途中の中山峠では滝のような雨に当たる。 瀬棚のキャンプ場へ。貧粗だった。まあ、雨風しのげればいっか! いとめぐも到着。夜はキムチ鍋! おしゃべりな女は楽しい話で盛り上がる!!(何を話してたかは言えない・・・・) 16日、雑炊を食べ、島牧へ。道が良くないため、あまり飛ばせれない。 島牧でおかめぐの友達に会い、「賀老の滝がよかった」というので、、行くことに。 20分くらいの道のりを歩いた。かなりの疲労。その後岩内で遅いランチを取った。 いとめぐがパノラマを走ったことないと言うので、パノラマへ。さすがに4時近くとなると、バイクもいない。 ニセコで解散(5時になっていた)中山組(森と扇谷)はルスツで渋滞にはまり、すり抜け。暗いし寒いしもうイヤだ~って感じ。 小樽組(いとめぐ、おかめぐ)も渋滞にはまったらしい。帰ってきたら7時だった。かなり疲れたけど、楽しかったよ~。 | ||
第79回 かるーく 西嶋DAYTONA 平野優ELIMINATOR 箱木ZX 中西V-MAX 妹尾CBR 山崎CBR
|
||
![]() |
||
天気予報はチョイ怪しかったけど、スッキリ晴れた。集合は支笏湖。 初参加はエストレヤの得能さん、ZZR1100の藤田さん。 集合場所にBMWのR-1150GSが来た。最近コレに注目している西嶋と中西が「おーGSだ...」と見ていると... アレ? 乗ってるのは加藤さんじゃないですか!? ウッソー! 木のテーブルに12人座って自己紹介大会。 大滝村へ。異常に混んでる。 壮瞥のいつものラーメン屋へ。ここでも12人がツメて無理矢理まとまって座る。なんて仲良しな私達... 洞爺湖へ。ここで当然のようにR-GSの試乗会状態。 芝生に座ってダラダラしながら、くっだらない話で盛り上がる。走ることより芝生が好きな私達... 中山峠。中西V-MAXのマフラーステー破損事件をオチに解散。 秋晴れの中、楽しい一日でした。 | ||
第80回 富良野 森YZF 妹尾CBR 工藤CB 白神ZRX 平野明&優CBR 小西ZZR 長谷&石神GPZ 荏原ZRX 大井ZZR
|
||
前日の天気予報は晴れマーク一つだったのに、今朝になって午後から雨の予報。 仕事がある中西は集合場所に車で来て三笠まで参加した。 今日の初参加は大井君。先日一緒に走った貝沢さんの友達。 でも、小西さんとも知りあいだった。先日大型免許を取得し、来週にはR1が来るらしい。 三笠の道の駅までフリー。さすがに10月に入ると寒い!!ポツポツ雨もふってきた。 その後、富良野へ。途中は雨にもあたり、道路も濡れていたりしてなかなか思うように走れない。 北の国からのロケ地へ行く予定だったが、天気が悪いので、富良野に入ってすぐのレストランで昼食を取り、来た道を戻った。 やはりうちらのツーリングチームってお話が好きみたいで、休憩になると話に花が咲いてしまう... 桂沢湖につくと雨も強くなり、カッパを着て解散。 |