SEROW225S
大きいバイク一台とオフ車一台の、バイク2台体制というのは以前から理想として描いていた。 購入したのは中古で92年型のSという限定車。 標準車との違いはリザーバータンク付リヤショック、ブリッジ付ハンドル、エンブレム。 とても綺麗で、走行も少ない極上車だった。 さらにナンバーは66-66がついていた。 これはショップの店長が、あえてナンバーを返納せずに自動車税がかかる覚悟で取っておいたものだった。 正直言って、納車になって走り出したとたん、「失敗した…」と思った。 パワーの無さにびっくりしたのだ。はっ、走らない…。 でも後悔したのはその時一回限り。その後はセローの魅力にどんどんハマっていった。 セカンドバイクという位置付けのせいもあるだろうが、結果的にこのセローが一番長く手元にある。 |
|
納車時に感じたパワー不足もほとんど気にならなくなった さすがに高速道路ではツライが、街中では軽快にキビキビ走れて楽しい。 ビックバイクとは全く違う楽しさがある |
|
このクラブマーク調のエンブレムがカワイくてお気に入り。 カラーリングも上品な白紫。 |
|
個人的にはセローは最高のツーリングバイクだと思っている。 軽いから荷物満載でも押引きは楽。道を間違ってもすぐUターンできる。 あらゆる道路状況にも対応できる。そしてどこにでも行ってみたくなる。 冒険心をそそる軽さと足つきとハンドル切れ角。 |
|
始めは綺麗に大事にしていたのだが、 レースにも使うようになってから、一気にボロボロになった。 ホイールを2組もち、レース用と市街地用とタイヤを使い分けた。 |
|
ハイパワーマシンにはかなわないが、 本気で勝ちに行くので無ければセローは十分レースにも使える。 どろんこレースになったら逆に有利かも。 極低速の粘り強さもレースにでて分かったセローの魅力。 |
|
旅、チョイ乗り、レース、砂浜遊び、とセロー君はとにかく色んな場面で大活躍。 YAMAHAにとってセローの、この販売台数や使われ方は狙ってのことではないだろうが、 YAMAHAの名車であることは間違い無い。 |
|
セロー日記 95年…中古にて購入。走行約2300km 01年…プラグコード交換 03年…フレッシュアップ 04年…エンジン載せ換え 05年…テールランプ修理 |
|
SEROW 概要「速く、遠くへ」ではなく、「より奥深く」をコンセプトに85年に登場。時には足を使い、時には降りて持ち上げる。道無き道を進むために全てが作りこまれ、「マウンテントレール」という新しいジャンルを作る。 山奥を突き進むために作られた、軽さ、ハンドル切れ角、足付き、やさしいエンジン特性は、 街乗りにも適していたため、誰にでも気軽に乗れるバイクとしてヒットした。 その後、セルモーター装備、リヤディスクブレーキ化、サスグレードアップ、シート幅広化、など どちらかと言うとツーリングユース、シティユースに適する改良を重ねて進化。 20年間、販売台数の上位につけるロングセラー。 他社からディグリー、ジェベル、シェルパ、と「打倒セロー」モデルが次々登場するも、牙城を崩すことは出来ず。 セローはもはやセローというジャンルになってしまった感がある。 05年、ついにフルモデルチェンジ。 ストリートを意識したスタイルになり、20年間基本を変えなかったセローの歴史に一区切りがついた。 |
|
カタログより毎年新しいカタログが作られているが、自然の中で「止まっている」写真が非常に多く使われている。 「走るため」ではなく「自然の中でのひととき」のための道具というアピール。 決して極端な風景は使われていない。 何も無いところにも感動があるということを訴えてるようだ |
|
諸元全長…2,070mm軸距…1,350mm シート高…810mm 乾燥重量…106kg 最高出力…20ps/8,000rpm 最大トルク…1.9kg-m/7,000rpm 燃料タンク容量…8.8L Fタイヤ…2.75/21 Rタイヤ…120/80-18 |